人と繋がり、可能性を広げる場

公開日:2025/10/01

  • キャリアイベント
  • 女性の働き方

第10回女性会計士のための交流会~監査役を目指す方向け勉強会~

    イベント概要

    お陰様で、第10回目の節目を迎える今回の『女性会計士のための交流会』。

    今回は、「OnBoard株式会社によるCPASSイベント限定特別セミナー」「3名のママ会計士×現役監査役によるパネルディスカッション」「交流会」と、女性会計士という同じ立場の仲間と学び・つながり・刺激を得る特別な2時間のプログラムをご用意しております(来場プレゼントあり)。

    「監査役は気になってはいるけれども、まだ今の私には早いかも…。」そんな思いを抱えている方にこそ、ピッタリなイベント内容となっております。

    将来の選択肢を広げるキッカケとして、皆様の参加をお待ちしております!

    ※本イベントは対面開催のみとなりますのでご留意ください(オンライン配信はございません)。


    女性会計士のための交流会とは?

    女性の生き方や働き方が多様化し、資格の活かし方も無限に広がっている現在。
    女性会計士の皆さまが、多くの人と出会い、交流し、キャリアの世界観を広げることで、仕事もプライベートも”自分らしく”過ごせますように。そんな願いを込めて発足した、女性会計士限定のコミュニティです。

    さまざまなフィールドで活躍している女性会計士をゲストにお呼びし、参加者の皆さまがキャリアのロールモデルを見つけられる場にできればと思っています。

    ※合格年次やキャリア、人生経験も異なる参加者様同士が交流できるよう、2~3ヶ月に1回のペースで定期的に開催。前半トークセッション・後半交流会の二部構成で行っています。


    ▼過去開催時のお写真

    登壇者プロフィール

    ■パネルディスカッションゲスト(五十音順)

    (参考)
    ● 伊藤様のロールモデルインタビューはコチラ
    ● 大山様ゲスト回の『女性会計士のための交流会』イベントレポートはコチラ

    参加対象

    公認会計士・論文式試験合格者・USCPAライセンス保有者・USCPA全科目合格者
    ※女性のみの募集になります。
    ※出身予備校は不問!CPA会計学院以外の予備校出身の方もお気軽にご参加ください!
    ※お子様の同伴も大歓迎です♪

    こんな方におすすめ

    • 今すぐに監査役に就任する予定はないけれど、将来的には興味がある方
    • キャリアの選択肢として、監査役の実務と就任にむけたステップを知っておきたい方
    • 先輩ママ会計士に育児とキャリアの両立を相談したい方
    • 女性会計士という同じ立場の仲間との繋がりを増やしたい方
    • ご自身のキャリアについてキャリアのプロに相談がしたい方(事前申込制)

    単位

    • 1単位
      公認会計士及び準会員の方は、申し込みの際に研修登録番号を入力してください。
      ※付与対象は「日本公認会計士協会」のCPD単位のみとなります。
      ※本研修はCPD単位の申請対象ですが、審査結果によっては認められない場合がございます。あらかじめご了承ください。
      ※開始時間に遅れてしまうと単位付与ができかねる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    イベント詳細

    【開催日程】
    11月15日(土) 13:00~15:00
    ※受付開始時間 12:45
    ※本イベントはオンライン配信はございません

    【スケジュール(予定)】
    12:45    開場
    13:00~14:00 第1部 |トークセッション
    【前半】Onboard株式会社によるCPASSイベント特別セミナー
         ~学べる内容(一例)~
          ・ 監査役に求められるスキル/経験
          ・ 女性会計士×監査役のニーズ最新状況
          ・ 監査役就任に至るまでの年齢別キャリアプラン
          ・ 監査役1社目の会社を選ぶ際の見極め方
    【後半】ママ会計士×現役監査役3名によるパネルディスカッション
         ~トークテーマ(一例)
          ・ 監査役というキャリアを選択した理由
          ・ 監査法人退社のタイミング
          ・ 監査役就任までに経験しておいた方が良いこと
          ・ 監査役を目指す方に向けたアドバイス
          ・ 育児とキャリアの両立を叶えるための工夫
    14:00~15:00 第2部 |交流会
    ・ 女性会計士という同じ立場の仲間である登壇者や参加者の皆様との交流タイムをお楽しみください。(フリードリンク制、軽食のご用意ございます。来場プレゼントあり)

    ※途中参加・途中退場自由
    ※お子様の同伴大歓迎です!

    【参加費】
    無料

    【服装】
    ドレスコードはございませんのでカジュアルな服装でご参加いただけます。

    【定員】
    30名
    ※誠に勝手ながら、定員に達し次第参加申し込みを締め切らせていただきます。

    【会場】
    CPASS LOUNGE(シーパスラウンジ)
    〒160-0022
    東京都新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル 6F

    【アクセス】
    ・新宿三丁目駅 B3:徒歩約3分/B5:徒歩約2分
    ・JR新宿駅東口徒歩約8分

    ※ビル正面出入口は階段がございますので、ベビーカーを利用される場合は裏口の搬入口をぜひご利用ください。
    詳細な場所は下記地図の「搬入口はこちら」になります。

    過去開催時の様子

    過去の女性会計士のための交流会の様子は下記のイベントレポートから閲覧できますので、会の雰囲気が知りたい方は是非ご覧ください♪

    <2025年6月14日(土)>

    【イベントレポート】第9回 女性会計士のための交流会〜起業&VC編〜 | CPASS(シーパス)|会計ファイナンス人材が人と繋がり、可能性を広げる場

    <2024年8月31日(土)>

    【イベントレポート】第6回 女性会計士のための交流会〜事業会社(商社)&監査役編〜  |CPASS(シーパス) (cpass-net.jp)

    禁止事項

    本イベントは、参加者様同士の交流・情報交換を目的としておりますので、
    以下の行為が確認された場合は、参加をお断りする場合があります。

    ・ネットワークビジネス、マルチ商法等の勧誘行為
    ・明らかに参加者の採用(リファラル採用を含む)を目的としたご参加
    ・積極的な営業行為・勧誘行為
    ・他者の誹謗中傷やマウント行為、他の参加者への迷惑行為
    ・宗教・政治関連目的の勧誘・宣伝の場としてのご利用
    ・その他、参加者様のご迷惑となる行為


    各種SNS

    CPASSでは各種SNSにてキャリアに関する情報や、CPASS主催イベントに関するご案内を発信しております!

    各種リンクはこちら

    【会計ファイナンス人材の転職支援ならCPASSキャリア!個別相談実施中】

    CPASSキャリアでは個別相談も実施中です!求人情報だけでなく、2~3年後の転職を見据えたご相談も受け付けております。下記URLから面談候補日を直接ご入力いただけます。

    【東日本】個別相談会申し込み

    【西日本】個別相談会申し込み

    新着記事

    事業承継型M&Aと成長型M&A

    公開日:2023/12/20

    事業承継型M&Aと成長型M&A
    No.18 子会社上場について

    公開日:2023/02/26

    No.18 子会社上場について
    サーチファンドとは

    公開日:2023/01/17

    サーチファンドとは
    LBOとは

    公開日:2023/01/10

    LBOとは
    PEファンドでの投資先常駐

    公開日:2023/01/06

    PEファンドでの投資先常駐
    No.13「内部監査」について

    公開日:2022/06/26

    No.13「内部監査」について
    外資系投資銀行とは

    公開日:2022/03/10

    外資系投資銀行とは
    M&Aの初期検討

    公開日:2021/07/27

    M&Aの初期検討
    M&A戦略の策定

    公開日:2021/07/17

    M&A戦略の策定
    モヤカチ

    公開日:2021/07/05

    モヤカチ
    問題解決

    公開日:2021/07/05

    問題解決
    レジリエンス

    公開日:2021/06/07

    レジリエンス
    M&AアドバイザリーとPE

    公開日:2021/05/14

    M&AアドバイザリーとPE
    PEとVCの違い

    公開日:2021/05/10

    PEとVCの違い
    Knowing-Doing Gap (KDG)

    公開日:2021/05/10

    Knowing-Doing Gap (KDG)

    新着記事をもっと見る