公開日:2024/09/19
【イベントレポート】 第6回 女性会計士のための交流会〜事業会社(商社)&監査役編〜
こんにちは。CPASSスタッフの夏目麗歌です。
今回は、2024年8月31日(土)にCPASS LOUNGEで開催した『第6回 女性会計士のための交流会〜事業会社(商社)&監査役編〜』のイベントレポートです。
第6回となる今回も豪華ゲストを2名お迎えし、たいへん密度の濃い交流会となりましたので、その雰囲気が少しでも伝わるようにレポートしてまいりたいと思います!
◇参考情報
(※事前予約時の参加者29名の属性)
登壇者プロフィール
前述した通り、今回もWゲスト形式での開催となりました。
◇監査役ロールモデル 髙岡 万由美様
2001年公認会計士試験(当時の2次試験)合格後、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)にて会計監査、IPO準備支援、システム開発プロジェクトに携わる。
2018年に独立開業し会計監査やアドバイザリー業務、セミナー講師を行うと共に、2社のIPO準備会社で常勤監査役を経験し、現在は複数のIPO準備会社の非常勤監査役を務める。
業務の傍ら会計士協会の広報委員として、小中学生に会計の授業を行う他、女子高で講演なども実施。
2児の母(長男中3、次男小5)。
◇事業会社(商社)ロールモデル Yuka様
2017年PwC Japan監査法人に入所。2019年公認会計士試験合格。保険アシュアランス部にて、国内大手損害保険会社の会社法・金商法監査、J-SoX監査に従事。2020年からはPwCサステナビリティ合同会社に出向、非財務数値の可視化ツールの開発に従事する。
2024年3月より大手総合商社に転職、営業経理部にて国内・海外不動産開発の計数管理を担当する。
ゲストトーク
今回は、ゲストトークのうち、後半にご登壇いただいた監査役ロールモデルの高岡さんのトークセッション内容の一部をご紹介します!
Q.常勤監査役と非常勤監査役の業務内容の違いや募集の違いについてご教示ください。また、髙岡さんが会社を選ぶ際に留意している点をご教示ください。
ー監査役は、取締役会、監査役会に加えて重要な経営会議やリスクコンプライアンス委員会に出席しながら、会社が事業運営をする中で抱えるリスクに留意しながら会社を見守る存在です。常勤監査役は、例えるなら、監査チームの主任(インチャージ)のような存在です。監査役会設置会社の場合、(常勤監査役以外に)非常勤監査役が必ずいるので、法律面の論点は弁護士の非常勤監査役に共有する等、監査役内での全体マネジメントをする立ち位置です。監査調書も作成します。
他方、非常勤監査役は、監査役会・取締役会・株主総会・監査法人との会合の出席は大体マストですが、プラスαどこまで関与するかは濃淡あります。ただ、会社の内容を理解するには時間をある程度かける必要があると思うので、私自身はなるべくアクティブに、ただ不必要に手間を増やさない加減を模索しながらこなしています。
監査役を初めて引き受ける際は、会計士協会が刊行している社外役員になるための手引を読みました。当時から、その中で重要視されていた「経営者の誠実性」と「ビジネスモデル」、それに加え「自分自身が貢献できそうか?」という3つの視点を意識しています。それでも、やはり実際に会社に入ってみないと実情は分からないというのも正直なところなので、疑問点や気になる点は、事前に紹介者やエージェントに相談し納得して飛び込めばよいと思います。
Q.監査役になるために、監査法人で経験しておいてよかったこと(または今振り返ってやっておけばよかったと思うこと)があればご教示ください。
ーリスクアプローチの考え方や監査調書の作成スキル等、監査で鍛えられたことはどの仕事にも役立っていると実感します。監査役も監査調書を作成するのですが、監査法人時代の経験のおかげで比較的手が早く、また、要点を抑えて作成できているのではないかと思っています。監査法人では、皆さん会計監査は経験されると思いますが、(それだけでも十分だと正直思うものの)プラスαでM&Aやコンサルに関わる経験があればより良いのではないか、と思います。
また、監査法人内の研修だけでなく、会計士協会が独立志望者向けに開催している研修等外部研修を監査法人時代から受講しておくと、早い段階から外の世界の空気に触れることができ、実際に飛び立つときにも、塩分濃度が知れている分より泳ぎやすくなるのではないか、と思います。
Q.ご経験から女性公認会計士の仕事をするにあたり、気をつけてる事(自己研鑽、人脈など)今後のキャリアのために若いうちに積んでおいた方が良い経験があれば、ご教示ください。
ー状況に応じて、次に何がしたいかを考えます。例えば、私の場合、監査法人を辞めて、まずはできそうな業務をやってみたら出来たから、もうちょっとやってみよう…の繰り返しでここまでキャリアを積み重ねてきました。出来る範囲でやりつつ、プラスαで新しいことにチャレンジする気持ちを持ち続けるようにしています。
また、私の場合、”わらしべ長者”的に交流のある方々からのご縁でお仕事のご依頼を頂くことも多いです。特に、監査法人の時の先輩や同期、予備校時代の仲間は、意外にも独立後に繋がりがとても濃くなりだします。会場にいる方は監査法人勤務の方も多いと思いますが、今はJOBで偶然アサインが重なったメンバーでお仕事されていると思いますが、その関係性はアサインが無くなれば消えてしまうものではありません。再会した時やアルムナイの繋がりが将来の仕事にもつながりやすい面もあるので、今の監査法人のご縁は、会計士をやっている限りは一生のご縁と思って大事にして欲しいと思います。
髙岡さんにはCPASS for Womanのロールモデルインタビューにもご登壇いただいております!
複数の社外役員を務める傍ら、2児の母でもいらっしゃる髙岡さんの育児と仕事の両立の秘訣等もこちらに掲載しておりますので、是非あわせてお読みいただければと思います。
交流会&今回のスイーツ
ゲストトーク後は、恒例となっている約1時間の交流会タイム。
今回は和を意識したスイーツを用意いたしました!
今回ご用意したのはこちらの3種。
①あもや叶匠寿庵「あづき羹」
②セバスチャン・ブイエ「タルトレット」
③文明堂総本店「御笠山」
交流会は15分交代制で3回実施し、より多くの参加者と少人数でお話できる機会となっており、各回のグループ分けは予めCPASSスタッフがランダムで決めておりますので、おひとり様でも参加しやすい仕様になっています。
ご友人や、知り合いがいないことがネックで参加を踏み留まれている方でも安心してイベントにお申込みいただければと思います!
最後にゲストと参加者の皆様と記念撮影をして解散しました♪
お子様連れで参加される方もいらっしゃいます!
編集後記
『第6回女性会計士のための交流会〜事業会社(商社)&監査役編〜』は、約30名の方から参加申込みがありました!当日は台風10号の影響もあり、お足元の悪い中でしたが、年齢もお勤め先も様々な多くの女性会計士の方にご来場いただきました。
今回はゲストとして、大手監査法人から事業会社(商社)に転職されたYukaさん、そして、社外監査役やセミナー講師等もこなす髙岡さんにご登壇いただきました。
Yukaさんの”コンフォートゾーンにいると思ったら次のステップに行くタイミング”というお話、髙岡さんの”(仕事と育児の両立について)良い意味でプライベートと仕事の境目を作ることなくバランスをとっている。初めはしっかり各々の時間を確保しておかないと両立出来ないのではないかと思っていたが、最近は、自分で自分への信頼ができているところがある。やる時はやるし、出来ないと思っている仕事は引き受けないという自分への信頼もあって体感で調整している”というアドバイス等、心に響く内容が多く私自身も大変勉強になりました!
また、トークセッションもさることながら、続く交流会も予定終了時刻を過ぎ、完全撤収の時間まで多くの方が残って交流を楽しんでおられ盛況のうちに閉会となりました。
髙岡さんのトークセッションでも、「わらしべ長者」というワードが登場しましたが、色々なご縁が皆さまの将来のキャリアを好転させる契機に繋がると思いますので、是非、この女性会計士のための交流会もその一助としてご活用いただければと思います。
次回以降も素敵なゲストをお呼びしておりますので、乞うご期待ください!
最後に今後の「女性会計士のための交流会」に関するご連絡です。
リピーターの方も初参加の方も大歓迎ですので、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
〜今後開催(予定)の「女性会計士のための交流会」〜
第7回 2024年11月2日(土)13:00〜15:00
※「他予備校出身者」「子供連れの参加」も可能ですのでお気軽にお越しいただければと思います。
CPASSでは、『一人ひとりの公認会計士が人生の可能性を広げ、より豊かなキャリアと人生を歩むことを生涯にわたって支えていくコミュニティー』を皆さんと一緒に創ることを目指して、イベントの企画をはじめとした日々の活動を行っております。
このようなイベントを随時開催しているので、興味関心を持たれた方はぜひ次回のイベントに参加してみてください。
CPASSキャリアでは、会計士のキャリアを長年支援してきたエージェントが、理想のキャリアを実現させるためのお手伝いをいたします!興味を持たれた方はぜひ登録してみてください!
この記事を書いた人
新着記事
2024/09/19
2024/09/17
2024/07/25
2024/07/08
2024/07/03
2024/07/02
2024/07/02
2024/07/02
2024/06/25
2024/06/05
2024/06/05
2024/04/20
2024/04/09
2024/04/09
2024/04/06
2024/03/18
2024/03/07
2024/02/06
2024/01/05
2024/01/03
2023/12/26
2023/12/20
2023/11/29
2023/11/22
2023/11/16
2023/10/28
2023/10/28
2023/09/09
2023/09/09
2023/09/01
2023/08/22
2023/08/18
2023/08/16
2023/08/10
2023/08/04
2023/08/01
2023/07/24
2023/07/15
2023/07/11
2023/07/10
修了考査合格者に聞く!合格までのロードマップ&交流会
2023/07/07
2023/07/06
2023/06/30
2023/06/01
2023/05/30
2023/05/24
2023/05/18
2023/05/01
2023/04/26
2023/04/26
2023/04/26
2023/04/25
2023/04/25
2023/04/24
2023/04/13
2023/04/11
2023/04/07
2023/03/25
2023/03/23
2023/03/18
2023/03/03
2023/02/28
2023/02/26
2023/02/24
2023/02/16
2023/02/01
2023/01/26
2023/01/26
2023/01/25
2023/01/24
2023/01/17
2023/01/14
2023/01/10
2023/01/10
2023/01/06
2023/01/06
2022/12/27
2022/12/22
2022/12/08
2022/11/26
2022/11/21
2022/11/21
2022/11/17
2022/11/10
2022/10/28
2022/10/24
2022/10/21
2022/10/21
2022/10/20
2022/09/30
2022/09/29
2022/08/24
2022/08/22
2022/08/16
2022/08/13
2022/08/08
2022/08/02
2022/07/26
2022/07/22
2022/07/16
2022/07/16
2022/07/15
2022/07/11
2022/07/11
2022/06/26
2022/06/03
2022/06/02
2022/05/28
2022/05/16
2022/05/02
2022/04/23
2022/04/13
2022/04/13
2022/04/08
2022/04/02
2022/03/26
2022/03/16
2022/03/13
2022/03/12
2022/03/10
2022/03/10
2022/03/07
2022/02/25
2022/02/21
2022/02/18
2022/02/09
2022/02/04
2022/02/02
2022/01/25
2022/01/15
2022/01/11
2021/12/17
2021/12/02
2021/11/13
2021/11/11
2021/11/08
2021/11/02
2021/10/21
2021/10/21
2021/10/09
2021/10/02
2021/09/25
2021/09/18
2021/09/17
2021/09/11
2021/09/06
2021/08/31
2021/08/30
2021/08/30
2021/08/24
2021/08/24
2021/08/23
2021/08/11
2021/08/06
2021/07/29
2021/07/27
2021/07/19
2021/07/17
2021/07/14
2021/07/05
2021/07/05
2021/06/07
2021/06/04
2021/06/02
2021/05/24
2021/05/24
2021/05/18
2021/05/14
2021/05/14
2021/05/13
2021/05/10
2021/05/10
2021/05/10
2021/05/07
2021/05/07
2021/05/07
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/04/30
2021/04/30
新着記事をもっと見る