公開日:2021/08/24
【南青山×CPASS】CPAキャリアセッション第1回第1部 〜自らの道を歩む会計士達〜
イベント概要
――CPAキャリアセッションとは?
7月17日(土)に開催した南青山アドバイザリーグループ・CPA会計学院共催、無料オンラインセミナーです。 様々な場所で活躍する豪華なゲスト陣をお迎えし、公認会計士としての今後のキャリアについて対談しました。
第1部:時代を担う若手会計士が選択した道(合格後10年以内の会計士)
第2部:成功者達が見るこれからの未来へと続く道 LINK
第3部:仙石氏×国見による特別対談 LINK
――【第1部】時代を担う若手会計士が選択した道(合格後10年以内の会計士)
当記事では、第1部のハイライトなどを取り上げていきます。
時代を担う若手会計士の4名が、“なぜ今のキャリアを選んだのか”、“その選択だからこそ見えた正解”など、多様なバックグラウンドを持つ4名だからこそ語れる思い・考えをそれぞれの視点からざっくばらんにお話していただきました。
INDEX
①登壇者サマリー
②ハイライト
–なぜ今のキャリアを選んだのですか?
–監査法人ではどれぐらいの期間働くべきだと考えますか?
–キャリアを選ぶ上で大事にしていたこと。
–もし、今の知識がありながら今年度会計士試験に合格したとしたら、どんなキャリアを歩みますか。
③最後に
④登壇者プロフィール
① 登壇者サマリー(以下、敬称略)
ファシリテーター:国見健介(弊社代表)
② ハイライト
――なぜ今のキャリアを選んだのですか?
大島:
組織を動かすことにやりがいを感じたからです。その中で、やりたいことも多かったので、独立することを決めました。
白井:
自分のやりたいことと強みを掛け合わせることができる仕事だからです。
もともと、人に喜んでもらうことが好きでした。また、仕事をしていく上で自分の強みが喋ること、説明することであると気付いたのです。
石川:
やった方がいいこと、やりたいことをものすごくシンプルに突き詰めていった結果、今のキャリアになっていました。24時間365日、自分のやっていることに自信をもって胸を張れるようなことに取り組みたいと考えていたのです。
小出:
自分が働いていてハッピーだなと思えるキャリアを選んできました。
自分がハッピーになれるかの判断軸は、
①目の前の仕事が好きかどうか、②仲間と目標に向かって文化祭状態で働けるか、の2つでした。自分にとっては、後者の方がより楽しく働けてハッピーだと考えて、メンバーと同じ目標に向かってひたむきに頑張れるスタートアップを選択しました。
――監査法人ではどれぐらいの期間働くべきだと考えますか?
大島:
難しい問いですが、答えさせていただくと、“どのタイミングで監査法人を抜けるか”、という問いに対しては“監査法人で何をしたいのか、何をやり切りたいのか”を考えることがまずは大事だと思います。
5年在籍している方だったり、既に事業会社に転職して活躍している方だったり、独立開業されている方だったり、いろいろな人に話を聞くことで、“今からあと2年監査法人にいるとしたら何を身につけられるのか”を考えると良いです。
そうすると、結果的にどれぐらいの期間いるべきなのかが見えてくるのではないでしょうか。
自分の場合は、独立するなら将来的に税務をやりたいと考えており、税務へのキャリアチェンジは、報酬などの側面も鑑みて、時間が経てば経つほど難しくなるため、監査法人を3年9カ月で辞めました。
小出:
私自身は、1年3カ月で辞めています。
正直、どこで働いたとしてもちゃんと働いていれば成長します。だからこそ、大島さんと若干被りますが、将来的にどういう力を身につけたくて、どのような方向に自分自身が進みたいかを考えるべきだといえます。
それらがしっかり考えられていれば、自ずと監査法人に何年いるべきかが見えてくると考えています。自分自身を例に挙げると、大企業で働く気はなかったので、監査を3年やろうが4年やろうが得られるものは変わらないなと感じていました。
一方で自分が行きたいと思っていたスタートアップならば、監査法人での経験より現場での手数やフットワークの軽さの方が大事だと考えて、私の場合は1年3カ月で辞めています。
白井:
どれくらいいるべきかはやはり難しいですね。私自身は監査を純粋に楽しめなかったので2年でコンサルへ移りました。ただ、やっていてよかったという感覚はあります。監査人がどのように監査するか、の思考を知れたからです。
結果的に監査法人を楽しめずに2年で転職した私でも監査法人に在籍していたことはよかったと感じているので、やはり正解が難しいですね(笑)。
石川:
私は、監査法人には在籍していないのでファーストキャリアで悩む方に向けて私自身の考えをお伝えします(笑)。
まず、人生は2回できないので、本当の意味での比較はできません。だからこそ、キャリアの選択って難しいですよね。自分の道が正解だったのか失敗だったのかなんて一生わからないのです。
そのことを踏まえた上で頭に入れておいて欲しい話があります。
それは、会計士の資格を取った方は資格に縛られてしまう傾向にあるため、キャリアの決断の際に会計士という資格に引っ張られがちになってしまっているということです。本来、会計士や何かしらの資格、スキルはキャリアの決断の際に自分の武器になり得ますが、必ずそれらを使わなければならないという訳ではないと私は考えています。
本当に大切にすべきは、“何をしたいか(=Will)”です。資格に縛られない選択というのも念頭に置いてみてください。
――キャリアを選ぶ上で大事にしていたこと
大島:
自分の付加価値をいかに高められるかを意識していました。将来的には、雑多な作業はAIが取って代わると考えているので、私は人とのふれあいが必要となるところを大事にしています。
石川:
キャリアをどうするかという話になると、自分という軸で考える人が多いように感じます。しかし、大局的に考えると社会の中での自分でしかないということに気付きます。今後、自分の働ける時間が長くても50年しかないという限られた状況の中で、自分の時間をどう使うかを考えると、社会の流れも加味することが大切になります。
具体的にいうと、社会が変わっていく中で、その変化に自分がどれだけ適応して進化できるかを考えることが大切です。どんなにすごいスキルがあったとしても、それがその時代に求められていなければ意味を成しません。だからこそ、自分のやりたいことをやるためにも時代に合わせて変化していく必要があるといえます。
つまり、どこに放り込まれても、何をしたとしても結果を出せる、そのようなスキルの方が重要だと私は考えます。社会の中の自分という観点から、自分のやれること(=Can)を時代の流れに適応・進化させていくことで、そのような力を身につけられて、社会に対して価値を発揮できるのではないでしょうか。
長くなりましたが、私は社会の流れの中で自分に何ができるか・何をやりたいかを適応させていくことを大事にしていました。
小出:
私は引き出しの量が大事だと考えています。引き出しの量が増えて、ある程度自己実現ができるようになると、石川さんのおっしゃっているような社会価値を気にするようになるのではないでしょうか。
引き出しの量というのは、自分のやれることを増やすという意味合いです。ひたすら個の力を蓄えていくと、キャリアのオプションも増えますし、ふと社会価値を出したいなって時が訪れると考えています。だからこそ、引き出しの量をいかに増やせるかを大事にしていました。
白井:
私自身は、WillとCanを大事にしていました。
そもそも、自分がやりたいことと自分ができることは完全には一致しないことが多いです。
だからこそ、私はWillとCanが重なる一部分を創り出して大事にしてきました。
具体的には、私の場合、
Will=講師をやりたい
Can=経理の業務 です。
Canを使っていかにWillの領域に食い込むかを考えてきました。
+αでそれをやっていて楽しいかそうかの視点も大事で、いかに楽しさを加えていくかの視点も大切にしています。
初めからCanとWillが見えていたか?というとそんなことはなく、働きながら見えてきたものです。Canについては人から褒められて気付くことも多かったです。余談としては、褒めてくれる人と仲良くすべきといえますね(笑)。
そういう人と一緒にいると楽しいし、気づけなかった自分のCanを知ることができます。
――もし、今の知識がありながら今年度会計士試験に合格したとしたら、どんなキャリアを歩みますか。
大島:
キャリアの一歩目で監査法人を選んだことに全く悔いはないですが、就活の際に後悔していることがあります。それは、監査法人の中の人だけではなく、監査法人以外で活躍している方の話をもっと聞くべきだったということです。
会計士試験に合格したら、監査法人に行くということしか考えておらず、視野が狭すぎたので、もっと角度の違う話を聞けていたら、見えていた世界があるのではないかと考えたりもします。なので、もっと多くの方のお話を聞いて一歩目を踏み出したいですね。
石川:
私は、また海外に行きます(笑)。
というのも海外に行き、自分の価値観を一回壊すことができたからこそ、人生の見え方が変わったという感覚があります。そのおかげで“人生は自由だ”と感じられましたし、キャリアの選択肢も180度変わりました。
だからこそ、海外に行って自分の価値観を壊すということを必ずやりたいです。
小出:
私は、プログラミングや営業を泥臭くやる、というのを経験してみたいですね。
目標に向かって何かをつくることが好きなので、より事業サイドに入り込んで会計以外でもバリューの出せるものを磨きたいです。
③ 最後に
いかがでしたでしょうか。
こちらのイベントでは、会計士試験合格後10年以内の方々に登壇していただきました。皆さん個性的でそれぞれの道を進んでいて、“会計士のキャリアはたくさんある”ということを改めて認識しました。
また、それぞれの道を進む皆さんだからこそ持ちうる哲学を垣間見ることができましたね。特に、人生は2度できないからこそ選択が正しかったかどうかの本当の意味での比較は絶対にできないということや、CanとWillの話は印象的でした。
私自身も“選択のタイミングに正解不正解はない”という考えを持っています。大切なのは、選択した後にいかにその道が正解だったといえるための結果を出す努力をするか、です。“人生2度はなく純粋な比較ができない”から、将来「あの時こうしていれば」という後悔に繋げないように自分の選択を正解にしていくしかないのです。
その正解を導くノウハウとして、CanとWillの重なる場所を探して広げていくという視点がかなり重要だなと感じました。正解がすぐに見えない決断は本当に怖いですし、躊躇してしまいますよね。
ですが、こうして先陣を切っていろいろな道を切り開いている今日の登壇者4名も、最初は正解なんて分からずに、決断後の毎日をがむしゃらにこなしてきた中で徐々に見えてきたキャリアだとおっしゃっていました。なんだか勇気を与えられますね。
CPASSでは、上記のような魅力的なイベントを随時開催してまいります。この記事を読んで、興味関心を持たれた方はぜひ次回イベントにご参加ください。
また、キャリアについてのご相談等についても随時承っておりますので、興味関心を持たれた方はぜひご登録してみてはいかがでしょうか。
https://cpa-career.jp/
④ 登壇者プロフィール
石川 桂太
株式会社エアークローゼット
社長室長 執行役員 CSO 兼 マーケティンググループ長
1990年生まれ。神奈川県出身。
慶應義塾大学在学中に公認会計士試験に合格した後、インドの大手会計事務所でインターンに従事。2013年、NRI Indiaに新卒現地採用で入社後、経営コンサル・M&Aアドバイザリー業務に従事。2015年、エアークローゼットの”ワクワクが空気のようにあたりまえになる世界へ”というビジョンに共感し、初期メンバーとして入社。現在は、全社の戦略策定を担うとともに、新規事業・事業推進・データサイエンス・マーケティング領域を管掌。
※石川さんのインタビュー記事はこちらからご覧いただけます。
URL:インド!スタートアップ!道なき道を切り開き続ける 石川桂太のキャリア!
小出 孝雄
株式会社マイネット 取締役
1992年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。
大学在学中3年次に公認会計士試験合格。複数社でのインターンを経て、大学卒業後、有限責任監査法人トーマツにて、会計監査やIPO支援業務に従事。 その後、月間7,000万PVのキュレーションメディア運営のカウモ株式会社に経営企画・管理の責任者として参画。
その後、フリーランスでのスタートアップへの資金調達、経営企画支援を経て、2017年マイネット(一部上場:3928)入社。投資・M&A・アライアンスの推進及び戦略策定・事業計画策定・KPI設計などの経営戦略業務を牽引。
2019年3月マイネット・ストラテジックパートナーズ取締役に就任。
2020年3月27歳でマイネット取締役に就任。
※小出さんのインタビュー記事はこちらからご覧いただけます。
URL:20代で上場企業取締役!CFOにこだわらない小出孝雄のキャリア!
白井 敬祐
白井敬祐公認会計士事務所 代表
公認会計士
YouTuber
1985年生まれ。香川県出身。
2011年公認会計士試験論文式試験合格後、清和監査法人へ入所。主に中小企業クライアントへの監査業務に従事。その後、2014年に新日本有限責任監査法人へ入所し、監査ではなくIFRSアドバイザリー業務や研修講師業務に従事する。2016年に有限責任監査法人トーマツへ転籍し、同法人においても主にIFRSアドバイザリー業務や研修講師業務に従事。
2018年株式会社リクルートホールディングスへ入社し、連結経理業務や開示作成業務に従事。 2020公認会計士YouTuberくろいちゃんねる開設。 2021年7月白井敬祐公認会計士事務所開業。
※白井さんのインタビュー記事はこちらからご覧いただけます。
URL:YouTubeでも大人気、IFRSマスターの白井敬祐のキャリア!
大島 悠臣
大島会計事務所 代表
税理士
1991年生まれ。神奈川県横浜市出身。
早稲田大学4年生時に公認会計士論文式試験に合格し、2015年4月に有限責任あずさ監査法人に入社。東証一部上場企業の財務諸表監査、IPO支援業務、リクルートプロジェクトに従事。リクルートプロジェクトでは、リクルーターリーダーとして関与。
2019年2月に不動産投資税務専門の税理士法人に入社。
不動産投資税務を中心に、経営企画部として法人の経営、プロジェクト管理に従事。
2021年2月に独立。不動産投資税務や、法人とフリーランスの事業税務を行う。同時にCPAキャリアサポート株式会社に入社し、会計士を目指す方、会計士として活躍する方のサポート業務に従事。
当記事の実際のイベント動画はこちら!
また、当記事はキャリアセッションの第1部となっております。
第2部(成功者達が見るこれからの未来へと続く道)についても是非ご覧ください。
第2部【南青山×CPA会計学院】CPAキャリアセッション 〜自らの道を歩む会計士達〜
成功者達が見るこれからの未来へと続く道
新着記事
2024/09/19
2024/09/17
2024/07/25
2024/07/08
2024/07/03
2024/07/02
2024/07/02
2024/07/02
2024/06/25
2024/06/05
2024/06/05
2024/04/20
2024/04/09
2024/04/09
2024/04/06
2024/03/18
2024/03/07
2024/02/06
2024/01/05
2024/01/03
2023/12/26
2023/12/20
2023/11/29
2023/11/22
2023/11/16
2023/10/28
2023/10/28
2023/09/09
2023/09/09
2023/09/01
2023/08/22
2023/08/18
2023/08/16
2023/08/10
2023/08/04
2023/08/01
2023/07/24
2023/07/15
2023/07/11
2023/07/10
修了考査合格者に聞く!合格までのロードマップ&交流会
2023/07/07
2023/07/06
2023/06/30
2023/06/01
2023/05/30
2023/05/24
2023/05/18
2023/05/01
2023/04/26
2023/04/26
2023/04/26
2023/04/25
2023/04/25
2023/04/24
2023/04/13
2023/04/11
2023/04/07
2023/03/25
2023/03/23
2023/03/18
2023/03/03
2023/02/28
2023/02/26
2023/02/24
2023/02/16
2023/02/01
2023/01/26
2023/01/26
2023/01/25
2023/01/24
2023/01/17
2023/01/14
2023/01/10
2023/01/10
2023/01/06
2023/01/06
2022/12/27
2022/12/22
2022/12/08
2022/11/26
2022/11/21
2022/11/21
2022/11/17
2022/11/10
2022/10/28
2022/10/24
2022/10/21
2022/10/21
2022/10/20
2022/09/30
2022/09/29
2022/09/12
2022/08/24
2022/08/22
2022/08/16
2022/08/13
2022/08/08
2022/08/02
2022/07/26
2022/07/22
2022/07/16
2022/07/16
2022/07/15
2022/07/11
2022/07/11
2022/06/26
2022/06/03
2022/06/02
2022/05/28
2022/05/16
2022/05/02
2022/04/23
2022/04/13
2022/04/13
2022/04/08
2022/04/02
2022/03/26
2022/03/16
2022/03/13
2022/03/12
2022/03/10
2022/03/10
2022/03/07
2022/02/25
2022/02/21
2022/02/18
2022/02/09
2022/02/04
2022/02/02
2022/01/25
2022/01/15
2022/01/11
2021/12/17
2021/12/02
2021/11/13
2021/11/11
2021/11/08
2021/11/02
2021/10/21
2021/10/21
2021/10/09
2021/10/02
2021/09/25
2021/09/18
2021/09/17
2021/09/11
2021/09/06
2021/08/31
2021/08/30
2021/08/30
2021/08/24
2021/08/24
2021/08/23
2021/08/11
2021/08/06
2021/07/29
2021/07/27
2021/07/19
2021/07/17
2021/07/14
2021/07/05
2021/07/05
2021/06/07
2021/06/04
2021/06/02
2021/05/24
2021/05/24
2021/05/18
2021/05/14
2021/05/14
2021/05/13
2021/05/10
2021/05/10
2021/05/10
2021/05/07
2021/05/07
2021/05/07
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/05/06
2021/04/30
2021/04/30
新着記事をもっと見る