
公開日:2023/08/22
【イベントレポート】 【J1~J3向け】ゼロから学ぶ会計士キャリア
イベント概要
こんにちは。CPASSメンバーの川西大地です。
2023年8月19日(土)にCPASS LOUNGEにて「ゼロから学ぶ会計士キャリア」を開催いたしました。
当イベントは、定期的に開催しております「会計士のキャリア戦略セミナー」を、J1~J3の若手会計士向けに内容をアップデートし、繁忙期の洗礼を受け、「キャリアの方向性はどう決めればよいのか?」と悩むみなさまのサポート役として、会計士転職のプロが疑問をひとつひとつ丁寧に解き明かしました。
このセッションを通じて、皆さんがキャリアを戦略的に築いていくための地図を手に入れられることを、心から願っています。
INDEX
登壇者のプロフィール
【ファシリテーター】

【ゲストコメンテーター】

パネルディスカッション及び交流会
イベント内では、会計士としての道は監査法人一つではないということをお伝えしました。税理士事務所、事業会社の経理部門、金融機関など、多岐にわたるキャリアパスが存在する中で、それぞれの特性や魅力、そして挑戦点について深堀りしました。
また、働く上で心がけるべき3つのポイントもお話しし、3つのポイントから自身にとっての天職とはなにか、探し当てるきっかけを皆さんに考えていただきました。
そして「何歳までであればどのような転職ができるのか?」といったよくある疑問に応えるため、具体的な年齢とキャリアの関係をお話しました。
初めての転職やスキルアップのための勉強方法など、段階的なキャリア形成のステップを具体的に解説しました。
セミナー後は、質疑応答の時間となりました。独立を志望されている参加者が多く、コメンテーターの大島も独立していることも相まって、独立の話で盛り上がりました。
対面での交流会では、会計士としての悩みや疑問、そして今後のキャリアについて、カジュアルに語り合いました。
最後に
私自身がそうだったのですが、合格後なんとなくみんなが行くからと監査法人に進まれる方が多いと思います。たしかに監査は会計士試験に合格した人だけが行える業務ですので、大きな魅力はあるかと思います。
しかし、だからといってキャリアについて考えることを先延ばしにしていいわけではありません。
セミナーにもありましたが、どこに転職したいかによってベストとなる転職年齢は異なります。
若手のうちから会計士のキャリアにアンテナを張っておくことのメリットは、年齢のせいで希望のキャリアを諦めてしまわずに済むことです。
会計士のキャリアに関する知識を早くから身につけることは、自分の可能性を広げる大きなステップとなります。
このイベントを通じて、参加者の皆さまがその一歩を踏み出す手助けができたら幸いです。
CPASSでは、『一人ひとりの公認会計士が人生の可能性を広げ、より豊かなキャリアと人生を歩むことを生涯にわたって支えていくコミュニティー』を皆さんと一緒に創ることを目指して、イベントの企画をはじめとした日々の活動を行っております。
CPASSでは、このようなイベントを随時開催しているので、興味関心を持たれた方はぜひ次回のイベントに参加してみてください。
を実現させるためのお手伝いをいたします!興味を持たれた方はぜひ登録してみてください!
新着記事

2025/01/22

2025/03/28

2025/03/12

2025/03/10

2024/09/19

2024/09/17

2024/07/25

2024/07/08

2024/07/03

2024/07/02

2024/07/02

2024/07/02

2024/06/25

2024/06/05

2024/06/05

2024/04/20

2024/04/09

2024/04/09

2024/04/06

2024/03/18

2024/03/07

2024/02/06

2024/01/05

2024/01/03

2023/12/26

2023/12/20

2023/11/29

2023/11/22

2023/11/16

2023/10/28

2023/10/28

2023/09/09

2023/09/09

2023/09/01

2023/08/22

2023/08/18

2023/08/16

2023/08/10

2023/08/04

2023/08/01

2023/07/24

2023/07/15

2023/07/11

2023/07/10
修了考査合格者に聞く!合格までのロードマップ&交流会

2023/07/07

2023/07/06

2023/06/30

2023/06/01

2023/05/30

2023/05/24

2023/05/18

2023/05/01

2023/04/26

2023/04/26

2023/04/26

2023/04/25

2023/04/25

2023/04/24

2023/04/13

2023/04/11

2023/04/07

2023/03/25

2023/03/23

2023/03/18

2023/03/03

2023/02/28

2023/02/26

2023/02/24

2023/02/16

2023/02/01

2023/01/26

2023/01/26

2023/01/25

2023/01/24

2023/01/17

2023/01/14

2023/01/10

2023/01/10

2023/01/06

2023/01/06

2022/12/27

2022/12/22

2022/12/08

2022/11/26

2022/11/21

2022/11/21

2022/11/17

2022/11/10

2022/10/28

2022/10/24

2022/10/21

2022/10/21

2022/10/20

2022/09/30

2022/09/29

2022/09/12

2022/08/24

2022/08/22

2022/08/16

2022/08/13

2022/08/08

2022/08/02

2022/07/26

2022/07/22

2022/07/16

2022/07/16

2022/07/15

2022/07/11

2022/07/11

2022/06/26

2022/06/03

2022/06/02

2022/05/28

2022/05/16

2022/05/02

2022/04/23

2022/04/13

2022/04/13

2022/04/08

2022/04/02

2022/03/26

2022/03/16

2022/03/13

2022/03/12

2022/03/10

2022/03/10

2022/03/07

2022/02/25

2022/02/21

2022/02/18

2022/02/09

2022/02/04

2022/02/02

2022/01/25

2022/01/15

2022/01/11

2021/12/17

2021/12/02

2021/11/13

2021/11/11

2021/11/08

2021/11/02

2021/10/21

2021/10/21

2021/10/09

2021/10/02

2021/09/25

2021/09/18

2021/09/17

2021/09/11

2021/09/06

2021/08/31

2021/08/30

2021/08/30

2021/08/24

2021/08/24

2021/08/23

2021/08/11

2021/08/06

2021/07/29

2021/07/27

2021/07/19

2021/07/17

2021/07/14

2021/07/05

2021/07/05

2021/06/07

2021/06/04

2021/06/02

2021/05/24

2021/05/24

2021/05/18

2021/05/14

2021/05/14

2021/05/13

2021/05/10

2021/05/10

2021/05/10

2021/05/07

2021/05/07

2021/05/07

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/04/30

2021/04/30
新着記事をもっと見る