
公開日:2025/07/02
【カンファレンス2025イベントレポート】プロフェッショナルとしてのキャリアの可能性
ファシリテーター
菊池 諒介(プルデンシャル生命保険株式会社東京第三支社 コンサルティング・ライフプランナー)
スピーカー
浅野 雅文(株式会社CollegiaInternational 代表取締役)
尾下 大介(CrossOver法律事務所 代表弁護士(公認会計士))
武田 雄治(武田公認会計士事務所 代表)
松下 剛士(野村證券株式会社IBプライベート・ビジネス推進部 エグゼクティブディレクター)
セッションのはじまり ― 本音で語る「個」のキャリア
「さっき、待合室で“人スカスカだったらどうしよう”なんて話してたんですけど…本当にたくさんの方が来てくださって嬉しいです」そんな菊池氏の冒頭の感謝のことばから、セッションはあたたかく、和やかな雰囲気で始まりました。
「他のセッションは、大きな組織を束ねる方が多い印象がありますが、僕らは“個”で勝負するタイプ。今日は、そんなキャリア観を深掘りしていきたいと思います」と宣言すると、会場にもふっと柔らかい笑いが広がります。「面白かったら笑ってください、うんうんって頷いてくれたらうれしいです」といった呼びかけに、参加者も自然とリラックスした様子に。
自己紹介の時間では、「内部統制大好き会計士」と語る浅野氏をはじめ、登壇者4名それぞれが強烈な個性を放ち、ファシリテーターの菊池氏も「皆さんの生き方から、キャリアの作り方をじっくり深掘りしていきたい」と期待を込めて語りました。
会計士から弁護士、そして独立へ
「なぜ、会計士のあとに、さらに弁護士を目指そうと思ったのか?」――菊池氏からの問いかけに、尾下氏は自身のキャリアの転換点を振り返ります。
「会計士として実務を積むなかで、“専門性をさらに極めたい”という思いと、“もっと自分らしい、独自の道を歩みたい”という気持ちが強くなってきたんです。自分だけが持っているものを掛け合わせて、唯一無二のアウトプットや価値を生み出したい。それが法律の世界へキャリアを広げるきっかけでした」と語ります。
とはいえ、思い切ったチャレンジにも背景があったといいます。「挑戦できたのは、専門家として戻れる“リスクヘッジ”があったから。会計士の資格が、自分の背中を押してくれたんです」と、挑戦を支えた“基盤”の存在にも触れました。
そして、菊池氏から「司法試験と会計士試験、どちらが難しかったですか?」と問われると、尾下氏は少し笑いながら「自分にとっては、会計士試験の方がずっと難しかったですね」と即答。この率直なひと言に、会場は和やかな空気に包まれました。
「合わなかった」からこそ見えた、独立というキャリア
「最初から独立しようなんて、全然考えていませんでした。むしろ、自分はパートナーまで行けると思ってたんです。でも、実際には組織が合わなかった――それに気づいたんですよ。」そう語ったのは武田氏。自身のキャリアを大きく変えるきっかけとなった、強烈な体験を振り返ります。
「監査を極めようと、本当に死ぬほど働いていました。その後、上場企業に転職して“監査を受ける側”になったんですが、監査法人からは質問攻め。土日も出社しっぱなしで、帰れない日々が続きました。そこで思いついたんです、“もう監査調書を自分で作ってしまおう”って。実際にやってみたら、決算の早期化まで実現できてしまったんです。」
その経験を経て、武田氏は上場企業をわずか半年で退職。そしてその体験をそのまま活かす形で、「決算早期化コンサル」という、自分ならではの強みを生かした独立の道を切り拓きました。
「独立は“計画”というより、“勢い”でした」と語る武田氏。「監査法人に3年半、事業会社に半年。修行だと思って、あらゆるものを犠牲にして働いた。今では、あの頃のような働き方は正直できないけれど、自分の素直な気持ちに従ったことが、結果的に道を開いてくれたんです」と、静かな説得力を持って語りました。
野村證券で17年、プロフェッショナルとしての成長
「私は野村證券に入り17年目。今ではもう、“ほぼ野村の人間”です。」
そう語ったのは松下氏。会計士としてのキャリアを活かして金融の世界に飛び込んだ当初を振り返ります。「“会計士なら何でもできる”と思って入社したのですが、上司には30秒ごとに状況を報告しなければいけないような環境で…入社直後は正直、不安でいっぱいでした。」
そんな中でも松下氏は、会計士として自分が本気で“打ち返せる”質問を引き寄せ、答え続けていくことで道を切り開いていきました。「気づけば1年で、“松下に聞けばなんとかなる”という評判が広がって、自信が持てるようになった」と語ります。
「証券会社は、“狩猟民族”のような世界。毎年4月1日に全員がリセットされる。本当に“今ここ”で結果を出し続ける気持ちがないと、生き残れない世界です。」
そんな過酷な環境のなかでも、ある日社長からかけられたひと言が、松下氏にとって大きな原動力となりました。
「この会社には2万人くらいいるかもしれないけど、松下さんを一番信頼している」
誰かに必要とされ、信頼される――その実感が、どれほど大きなモチベーションになるか。松下氏の言葉からは、現場のリアリティとやりがいが、ひしひしと伝わってきました。
自分の“好き・得意”で世の中とつながる
浅野氏は、「視座は低くていいんですよ」と、他とは一線を画す独特の持論を展開しました。
「“ベンチャー起業”とか“視座を高く持とう”みたいな話はよく聞くけれど、自分に合った“身の丈”で働くのも十分アリだと思うんです。急成長はしないけど、死にもしない。そんなビジネスのやり方だって、立派な選択肢です」と語る言葉には、肩の力を抜いたような説得力がにじみます。「好きなことを、好きな人たちと、好きな分だけやる。そんな働き方も“ひとつの成功”じゃないでしょうか」と、浅野氏らしい等身大の哲学が続きました。
「好きなことをずっとやっていれば、それが得意になって、活動自体にバリューが出てくる」と語るその姿に、会場からは深い頷きが広がっていきます。
この考えに尾下氏も、「キャリアは偶然に満ちている」と共感を示し、武田氏も「チャンスは常にアンテナを張っていないと見えない。一瞬で通り過ぎてしまうからこそ、その瞬間を捉える準備が大事」と、偶然との向き合い方について語ります。
松下氏は、「自分が“優れていて、なおかつ異なっている”ことを常に意識している」と述べ、自分の独自性を見極め、武器にすることの重要性を強調しました。
最後に浅野氏が語った、「好きに生きて、好きなことを続けていれば、やがてそれが得意になる。内部統制じゃなくても、日々の業務のなかで“これかも”と思える何かに出会ったら、それを磨いていけばいい」という言葉には、会場の多くの参加者が勇気をもらったようでした。
プロフェッショナルの心技体 ― 健康・バランスの重要性
健康管理――このテーマもまた、登壇者全員が大切にしている共通項でした。
「毎日10km走っています。良いパフォーマンスを出すためには、ルーティンとして習慣化することが大事なんです」
「筋トレやフットゴルフで脳をリフレッシュさせている。心・技・体のバランスが崩れると、それが“鬱”のような状態にもつながってしまう」
「専属のトレーナーやコーチをつけて、自分自身を磨き続けています」
こうした言葉のひとつひとつから見えてくるのは、一見ストイックなようでいて、実は日々を愉しみ、人間としての豊かさを大切にしているという姿勢でした。
「健康だからこそ、挑戦し続けられる」「プロフェッショナルほど、自分の心身のメンテナンスをおろそかにしない」――そんな共通認識が、会場にも確かに共有されていきました。
セッションを終えて
本セッション「プロフェッショナルとしてのキャリアの可能性」では、華やかな肩書きや大きな組織ではなく、“個”として生き抜く4名が、それぞれの「自分らしさ」と「突き抜ける強み」について語り合いました。
プロフェッショナルのキャリアとは、誰かと同じ道をなぞることではなく、“自分にしかできない道”を切り拓く旅。
偶然に飛び込む勇気を持ち、“好き”を貫く姿勢――そこにこそ、本当の可能性があるということが、言葉の端々から伝わってきました。
このセッションは、参加したすべての人に「自分を信じて、チャンスを掴みにいこう」と背中を押してくれるような、特別な時間となりました。
アーカイブ動画を無料公開中!
「会計ファイナンス人材Conference2025」のセッションアーカイブ動画を、CPAラーニングで公開しています。
「実際のセッションの様子を見たい!」「もっと詳しく知りたい!」
そんな方は、ぜひ下記のボタンからご視聴ください!
※アーカイブ動画の視聴には、CPAラーニングの会員登録が必要です。
新着記事

公開日:2025/06/27

公開日:2025/06/27

公開日:2025/05/08

公開日:2025/05/08

公開日:2025/06/20

公開日:2025/06/16

公開日:2025/06/17

公開日:2025/07/02

公開日:2025/07/02

公開日:2025/07/02

公開日:2025/07/02

公開日:2025/07/01

公開日:2025/07/02

公開日:2025/07/02

公開日:2025/07/02

公開日:2025/07/02

公開日:2025/06/13

公開日:2025/05/30

公開日:2025/05/19

公開日:2025/06/11

公開日:2025/04/09

公開日:2025/06/06

公開日:2025/06/10

公開日:2025/05/27

公開日:2025/06/07

公開日:2025/06/24

公開日:2025/05/30

公開日:2025/04/24

公開日:2025/03/10

公開日:2024/12/24

公開日:2024/09/19

公開日:2024/09/17

公開日:2024/09/17

公開日:2024/07/25

公開日:2024/07/08

公開日:2024/07/03

公開日:2024/07/02

公開日:2024/07/02

公開日:2024/07/02

公開日:2024/07/01

公開日:2024/06/25

公開日:2024/06/05

公開日:2024/06/05

公開日:2024/04/22

公開日:2024/04/20

公開日:2024/04/11

公開日:2024/04/09

公開日:2024/04/09

公開日:2024/04/06

公開日:2024/03/18

公開日:2024/03/13

公開日:2024/03/07

公開日:2024/02/06

公開日:2024/01/05

公開日:2024/01/03

公開日:2023/12/26

公開日:2023/12/20

公開日:2023/11/29

公開日:2023/11/29

公開日:2023/11/22

公開日:2023/11/16

公開日:2023/11/16

公開日:2023/11/12

公開日:2023/10/28

公開日:2023/10/28

公開日:2023/10/26

公開日:2023/10/16

公開日:2023/10/05

公開日:2023/09/21

公開日:2023/09/09

公開日:2023/09/09

公開日:2023/09/01

公開日:2023/08/22

公開日:2023/08/18

公開日:2023/08/16

公開日:2023/08/10

公開日:2023/08/04

公開日:2023/08/01

公開日:2023/07/24

公開日:2023/07/19

公開日:2023/07/19

公開日:2023/07/15

公開日:2023/07/11

公開日:2023/07/10
修了考査合格者に聞く!合格までのロードマップ&交流会

公開日:2023/07/07

公開日:2023/07/06

公開日:2023/06/30

公開日:2023/06/01

公開日:2023/05/30

公開日:2023/05/24

公開日:2023/05/18

公開日:2023/05/03

公開日:2023/05/01

公開日:2023/04/26

公開日:2023/04/26

公開日:2023/04/26

公開日:2023/04/25

公開日:2023/04/25

公開日:2023/04/24

公開日:2023/04/13

公開日:2023/04/11

公開日:2023/04/07

公開日:2023/04/04

公開日:2023/03/25

公開日:2023/03/23

公開日:2023/03/18

公開日:2023/03/03

公開日:2023/02/28

公開日:2023/02/26

公開日:2023/02/24

公開日:2023/02/16

公開日:2023/02/14

公開日:2023/02/01

公開日:2023/01/26

公開日:2023/01/26

公開日:2023/01/25

公開日:2023/01/24

公開日:2023/01/17

公開日:2023/01/17

公開日:2023/01/14

公開日:2023/01/10

公開日:2023/01/10

公開日:2023/01/06

公開日:2023/01/06

公開日:2022/12/27

公開日:2022/12/23

公開日:2022/12/22

公開日:2022/12/15

公開日:2022/12/09

公開日:2022/12/08

公開日:2022/11/26

公開日:2022/11/26

公開日:2022/11/25

公開日:2022/11/21

公開日:2022/11/21

公開日:2022/11/17

公開日:2022/11/15

公開日:2022/11/11

公開日:2022/11/10

公開日:2022/11/04

公開日:2022/10/28

公開日:2022/10/24

公開日:2022/10/21

公開日:2022/10/21

公開日:2022/10/20

公開日:2022/10/12

公開日:2022/09/30

公開日:2022/09/29

公開日:2022/09/12

公開日:2022/08/26

公開日:2022/08/24

公開日:2022/08/22

公開日:2022/08/16

公開日:2022/08/13

公開日:2022/08/08

公開日:2022/08/05

公開日:2022/08/02

公開日:2022/07/27

公開日:2022/07/26

公開日:2022/07/22

公開日:2022/07/16

公開日:2022/07/16

公開日:2022/07/15

公開日:2022/07/11

公開日:2022/07/11

公開日:2022/06/26

公開日:2022/06/04

公開日:2022/06/03

公開日:2022/06/02

公開日:2022/05/28

公開日:2022/05/16

公開日:2022/05/02

公開日:2022/04/23

公開日:2022/04/13

公開日:2022/04/13

公開日:2022/04/08

公開日:2022/04/02

公開日:2022/03/26

公開日:2022/03/19

公開日:2022/03/16

公開日:2022/03/13

公開日:2022/03/12

公開日:2022/03/10

公開日:2022/03/10

公開日:2022/03/07

公開日:2022/03/02

公開日:2022/02/25

公開日:2022/02/21

公開日:2022/02/18

公開日:2022/02/16

公開日:2022/02/09

公開日:2022/02/04

公開日:2022/02/02

公開日:2022/01/25

公開日:2022/01/15

公開日:2022/01/11

公開日:2021/12/20

公開日:2021/12/17

公開日:2021/12/04

公開日:2021/12/02

公開日:2021/11/24

公開日:2021/11/24

公開日:2021/11/24

公開日:2021/11/22

公開日:2021/11/13

公開日:2021/11/11

公開日:2021/11/08

公開日:2021/11/02

公開日:2021/10/30

公開日:2021/10/23

公開日:2021/10/21

公開日:2021/10/21

公開日:2021/10/09

公開日:2021/10/02

公開日:2021/09/25

公開日:2021/09/18

公開日:2021/09/17

公開日:2021/09/11

公開日:2021/09/06

公開日:2021/09/06

公開日:2021/09/02

公開日:2021/08/31

公開日:2021/08/30

公開日:2021/08/30

公開日:2021/08/28

公開日:2021/08/24

公開日:2021/08/24

公開日:2021/08/23

公開日:2021/08/16

公開日:2021/08/12

公開日:2021/08/11

公開日:2021/08/07

公開日:2021/08/06

公開日:2021/07/29

公開日:2021/07/27

公開日:2021/07/19

公開日:2021/07/17

公開日:2021/07/14

公開日:2021/07/06

公開日:2021/07/05

公開日:2021/07/05

公開日:2021/07/01

公開日:2021/06/22

公開日:2021/06/14

公開日:2021/06/07

公開日:2021/06/04

公開日:2021/06/02

公開日:2021/05/28

公開日:2021/05/24

公開日:2021/05/24

公開日:2021/05/18

公開日:2021/05/14

公開日:2021/05/14

公開日:2021/05/13

公開日:2021/05/10

公開日:2021/05/10

公開日:2021/05/10

公開日:2021/05/07

公開日:2021/05/07

公開日:2021/05/07

公開日:2021/05/06

公開日:2021/05/06

公開日:2021/05/06

公開日:2021/05/06

公開日:2021/05/06

公開日:2021/05/06

公開日:2021/05/06

公開日:2021/04/30

公開日:2021/04/30
新着記事をもっと見る