
公開日:2022/07/26
【イベントレポート】 コワーキングスペース×CPASS LOUNGE
イベント概要
こんにちは。CPASSメンバーの福室です。
2022年7月16日(土)・23日(土)にCPASS LOUNGEをコワーキングスペースとして開放しました。
アンケートで開催の希望が一番多かったイベントをついに開催することができました。
・CPASS LOUNGEにまだ来たことがなく、雰囲気を知りたい方
・考査や修了考査に向けて、情報共有しつつ勉強したい方
・新宿で電源&Wi-Fi完備のカフェを探しているが、休日だと空いているところがなくて困っている方
といった方におすすめのイベントです。
このイベントレポートではCPASSコワーキング開放中の様子をご紹介します。
INDEX
①CPASSコワーキング開放中の様子
②利用者の声
③CPASSコワーキングの活用方法
④最後に
①CPASSコワーキング開放中の様子
今回のイベントに参加された方は皆さん、最初から最後までCPASS LOUNGEで作業されていて、途中で帰宅される方がいなかったことが印象的でした。
広々とした机を使って修了考査の勉強をされている方、読書をされている方、パソコンで作業をされている方など、皆さんそれぞれの方法でCPASS LOUNGEを活用されていました。
中には、たまたまご友人と遭遇された方もいて、「久しぶりに会うことができて嬉しかった」との声もいただきました。当イベントが友人と久しぶりに話すきっかけとなれたことは、イベント運営者として本望です。
また、ソフトドリンクも豊富なのがCPASS LOUNGEの特徴です。
「無料で飲み放題」ということもあり、さまざまな種類のドリンクを皆さん楽しんでいました。カフェでは飲めないようなドリンクもそろっているのがCPASSコワーキングの強みです。
②利用者の声
利用者からは、
「静かな場所で、広い机で作業ができ、電源やWi-Fiもあって本当に理想の場所でした
「初めてCPASS LOUNGEを利用しました。ずっと来てみたいと思っていたので今回のような参加しやすいイベントがあって嬉しいです」
という声を直接いただきました。
イベント後のアンケートでは、回答していただいた6人中5人から「また来たい」と回答をいただきました。実際に7月16日に利用された4名は23日にも利用していただき、リピート率がかなり高く、満足度の高いコワーキングスペースを実現できていると実感しました。
③CPASSコワーキングの活用方法
CPASSコワーキングの活用方法は人それぞれですが、今回のイベントを通して特に多かったのは下記のような活用です。
・修了考査の勉強のため
・読書
・電源を使いながら長時間パソコンで作業をするため
④最後に
今回利用していただいた皆さんにはとても満足していただけたと、アンケートの結果からも思っています。
今後も月2回開催を目標に開放していく予定ですのでどうぞ気軽にご利用ください。
回を重ねていくごとに、より一層皆さんに喜んで利用していただけるよう改良を重ねていきますのでどうぞご期待ください。
CPASSキャリアでは、会計士のキャリアを長年支援してきたエージェントが、理想のキャリアを実現させるためのお手伝いをいたします!興味を持たれた方はぜひ登録してみてください!
この記事を書いた人
「人と繋がり、可能性を広げる場」CPASSを運営するスタッフ達です。CPASSメンバーは、20~40代まで幅広い年齢層の公認会計士達を中心に、キャリア支援のプロフェッショナルなど様々なバックグランドを持つメンバー達で構成されています。「絶対に会計人達の役に立つ情報発信する」、「CPASSにしか出せない価値を提供する」をミッションとして集まった熱いメンバー達です。CPASS独自の視点からの見解を是非、楽しんでください。
新着記事

2025/01/22

2025/03/28

2025/03/12

2025/03/10

2024/09/19

2024/09/17

2024/07/25

2024/07/08

2024/07/03

2024/07/02

2024/07/02

2024/07/02

2024/06/25

2024/06/05

2024/06/05

2024/04/20

2024/04/09

2024/04/09

2024/04/06

2024/03/18

2024/03/07

2024/02/06

2024/01/05

2024/01/03

2023/12/26

2023/12/20

2023/11/29

2023/11/22

2023/11/16

2023/10/28

2023/10/28

2023/09/09

2023/09/09

2023/09/01

2023/08/22

2023/08/18

2023/08/16

2023/08/10

2023/08/04

2023/08/01

2023/07/24

2023/07/15

2023/07/11

2023/07/10
修了考査合格者に聞く!合格までのロードマップ&交流会

2023/07/07

2023/07/06

2023/06/30

2023/06/01

2023/05/30

2023/05/24

2023/05/18

2023/05/01

2023/04/26

2023/04/26

2023/04/26

2023/04/25

2023/04/25

2023/04/24

2023/04/13

2023/04/11

2023/04/07

2023/03/25

2023/03/23

2023/03/18

2023/03/03

2023/02/28

2023/02/26

2023/02/24

2023/02/16

2023/02/01

2023/01/26

2023/01/26

2023/01/25

2023/01/24

2023/01/17

2023/01/14

2023/01/10

2023/01/10

2023/01/06

2023/01/06

2022/12/27

2022/12/22

2022/12/08

2022/11/26

2022/11/21

2022/11/21

2022/11/17

2022/11/10

2022/10/28

2022/10/24

2022/10/21

2022/10/21

2022/10/20

2022/09/30

2022/09/29

2022/09/12

2022/08/24

2022/08/22

2022/08/16

2022/08/13

2022/08/08

2022/08/02

2022/07/26

2022/07/22

2022/07/16

2022/07/16

2022/07/15

2022/07/11

2022/07/11

2022/06/26

2022/06/03

2022/06/02

2022/05/28

2022/05/16

2022/05/02

2022/04/23

2022/04/13

2022/04/13

2022/04/08

2022/04/02

2022/03/26

2022/03/16

2022/03/13

2022/03/12

2022/03/10

2022/03/10

2022/03/07

2022/02/25

2022/02/21

2022/02/18

2022/02/09

2022/02/04

2022/02/02

2022/01/25

2022/01/15

2022/01/11

2021/12/17

2021/12/02

2021/11/13

2021/11/11

2021/11/08

2021/11/02

2021/10/21

2021/10/21

2021/10/09

2021/10/02

2021/09/25

2021/09/18

2021/09/17

2021/09/11

2021/09/06

2021/08/31

2021/08/30

2021/08/30

2021/08/24

2021/08/24

2021/08/23

2021/08/11

2021/08/06

2021/07/29

2021/07/27

2021/07/19

2021/07/17

2021/07/14

2021/07/05

2021/07/05

2021/06/07

2021/06/04

2021/06/02

2021/05/24

2021/05/24

2021/05/18

2021/05/14

2021/05/14

2021/05/13

2021/05/10

2021/05/10

2021/05/10

2021/05/07

2021/05/07

2021/05/07

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/04/30

2021/04/30
新着記事をもっと見る