
公開日:2022/07/16
【イベントレポート】会計士交流会
イベント概要
こんにちは、CPASSメンバーの鳥羽優梨子です。
2022年7月9日(土)にCPASS LOUNGEにて
『会計士交流会〜CPASS LOUNGEで会計士同士の交流を楽しみましょう!〜』
を開催しました。
下記のような方に向けて、
CPASS LOUNGEという場を利用し、気軽にドリンク・軽食を楽しみながら、交流を深められるイベントを行いました。
・CPASS LOUNGEにまだ行ったことがない方
・イベントを企画したり、イベントに参加するのが好きな方
・年代、性別の違う色々な人と交流することが好きな方
こちらのイベントレポートではほんの一部ではありますが、当イベントの様子をご紹介させていただきます!
INDEX
①参加者の皆さんの分布
②交流会の様子
③最後に
① 参加者の皆さんの分布
今回のイベントには、比較的若い年次の方や監査法人で勤務している方が多く参加してくださった印象を持ちました。
具体的には次のような分布になりました。
【公認会計士論文式試験合格年度】

【お勤め先】

上記グラフを見ると、2016年以降に合格された方が全体の8割程度、お勤め先は監査法人が全体の6割程度ということが分かります。
② 交流会の様子
交流会のはじめに、運営スタッフを代表して大島より全体に向けた挨拶と参加者の皆さんの簡単なご紹介(合格年度や勤務先などの属性)をいたしました。

交流会は立食形式で行い、軽食、お菓子と共にアルコールから紅茶まで、皆さんそれぞれ思い思いの飲み物を手にされていました。
歓談タイムが始まると、初めは合格年度の近い方同士で3、4つの島に分かれて交流されていましたが、次第に流動的に席替えをして交流されていました。

最後には、参加者の皆さんで名刺やLINE、Instagram、Facebookのアカウントなどを交換されている様子でした。
CPASS LOUNGEで新たに生まれた繋がりから、一人ひとりのキャリアはもちろん、組織や業界にとってもプラスになる化学反応がたくさん起こるのではないかとワクワクしております。
③ 最後に
イベント後に実施した匿名のアンケートでは、次のような嬉しいお声を頂戴しています。
「初対面の人と交流できて、面白かったです!」
「いろんな方と今後活かせそうな繋がりができた」
「スタートアップ界隈で活躍する会計士さんや修了考査前後の若手の会計士の方々と交流する機会があまりなかったので、貴重な機会となりました。ありがとうございます」
参加者の皆さんの多くは、新しい出会いや気付きを得ることができたのではないでしょうか。
私自身、様々なフィールドで活躍されている会計士の方とお話しさせていただくことができ、貴重な機会を頂戴したと感じています。
合格年度の近い方々とは、会計士になったきっかけや就活の軸、今後のキャリアなどを語りあったり、先輩の方々からは、今のお仕事や修了考査後のキャリアの変遷などを伺いました。
なかなか人との繋がりを築きにくい時代ではありますが、先輩・後輩・同輩の公認会計士の皆さんと繋がりを持てることは大変ありがたいです。
CPASSでは、このようなイベントを随時開催していますので、興味関心を持たれた方はぜひ次回のイベントに参加してみてください。(イベントスケジュールはこちら)
CPASSキャリアでは、会計士のキャリアを長年支援してきたエージェントが、理想のキャリアを実現させるためのお手伝いをいたします!興味を持たれた方はぜひ登録してみてください!
CPASSキャリア(シーパスキャリア)|公認会計士の転職サポート
この記事を書いた人
「人と繋がり、可能性を広げる場」CPASSを運営するスタッフ達です。CPASSメンバーは、20~40代まで幅広い年齢層の公認会計士達を中心に、キャリア支援のプロフェッショナルなど様々なバックグランドを持つメンバー達で構成されています。「絶対に会計人達の役に立つ情報発信する」、「CPASSにしか出せない価値を提供する」をミッションとして集まった熱いメンバー達です。CPASS独自の視点からの見解を是非、楽しんでください。
新着記事

2025/01/22

2025/03/28

2025/03/12

2025/03/10

2024/09/19

2024/09/17

2024/07/25

2024/07/08

2024/07/03

2024/07/02

2024/07/02

2024/07/02

2024/06/25

2024/06/05

2024/06/05

2024/04/20

2024/04/09

2024/04/09

2024/04/06

2024/03/18

2024/03/07

2024/02/06

2024/01/05

2024/01/03

2023/12/26

2023/12/20

2023/11/29

2023/11/22

2023/11/16

2023/10/28

2023/10/28

2023/09/09

2023/09/09

2023/09/01

2023/08/22

2023/08/18

2023/08/16

2023/08/10

2023/08/04

2023/08/01

2023/07/24

2023/07/15

2023/07/11

2023/07/10
修了考査合格者に聞く!合格までのロードマップ&交流会

2023/07/07

2023/07/06

2023/06/30

2023/06/01

2023/05/30

2023/05/24

2023/05/18

2023/05/01

2023/04/26

2023/04/26

2023/04/26

2023/04/25

2023/04/25

2023/04/24

2023/04/13

2023/04/11

2023/04/07

2023/03/25

2023/03/23

2023/03/18

2023/03/03

2023/02/28

2023/02/26

2023/02/24

2023/02/16

2023/02/01

2023/01/26

2023/01/26

2023/01/25

2023/01/24

2023/01/17

2023/01/14

2023/01/10

2023/01/10

2023/01/06

2023/01/06

2022/12/27

2022/12/22

2022/12/08

2022/11/26

2022/11/21

2022/11/21

2022/11/17

2022/11/10

2022/10/28

2022/10/24

2022/10/21

2022/10/21

2022/10/20

2022/09/30

2022/09/29

2022/09/12

2022/08/24

2022/08/22

2022/08/16

2022/08/13

2022/08/08

2022/08/02

2022/07/26

2022/07/22

2022/07/16

2022/07/16

2022/07/15

2022/07/11

2022/07/11

2022/06/26

2022/06/03

2022/06/02

2022/05/28

2022/05/16

2022/05/02

2022/04/23

2022/04/13

2022/04/13

2022/04/08

2022/04/02

2022/03/26

2022/03/16

2022/03/13

2022/03/12

2022/03/10

2022/03/10

2022/03/07

2022/02/25

2022/02/21

2022/02/18

2022/02/09

2022/02/04

2022/02/02

2022/01/25

2022/01/15

2022/01/11

2021/12/17

2021/12/02

2021/11/13

2021/11/11

2021/11/08

2021/11/02

2021/10/21

2021/10/21

2021/10/09

2021/10/02

2021/09/25

2021/09/18

2021/09/17

2021/09/11

2021/09/06

2021/08/31

2021/08/30

2021/08/30

2021/08/24

2021/08/24

2021/08/23

2021/08/11

2021/08/06

2021/07/29

2021/07/27

2021/07/19

2021/07/17

2021/07/14

2021/07/05

2021/07/05

2021/06/07

2021/06/04

2021/06/02

2021/05/24

2021/05/24

2021/05/18

2021/05/14

2021/05/14

2021/05/13

2021/05/10

2021/05/10

2021/05/10

2021/05/07

2021/05/07

2021/05/07

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/05/06

2021/04/30

2021/04/30
新着記事をもっと見る