プログラム

プログラム
全10回(1回3時間)

講義のほか、宿題やグループワークなども多く取り入れ、
リーダーシップの本質を学べるプログラムになっています。
1年間のプログラム終了後も継続的な学びの場、交流の場を提供します。
前回の様子はこちら ▶

CPD単位付与
3.0単位(3時間)/回
※本プログラムは日本公認会計士協会が定めるCPD制度の単位取得対象です。
※本研修は、日本公認会計士協会の「9301 組織的スキル」の研修コードに該当するため、上限は1事業年度10単位までとなります。
対象者

公認会計士・論文式試験合格者
USCPAライセンス保有者・USCPA全科目合格者

公認会計士2.0で学ぶ内容
what is needed
  • 01

    自分の人生で成し遂げたい「Mission・Vision」は何か?

  • 02

    20年後・30年後においてプロフェッショナルとして活躍するために必要な力は何か?

  • 03

    仕事ができる人になるために必要な、「個の力」や「チームとして結果を出す力」とは何か?

  • 04

    リーダーシップを発揮し、人を導くために必要な力は何か?

  • 05

    周りの人と信頼関係を構築するために必要な力は何か?

  • 06

    公認会計士の大きな可能性をより広げるために必要な力は何か?

視座を上げる名著セレクション

国見が経営人生の節目ごとに読み返した珠玉の書籍を、厳選配布します。経営者が直面するリアルな岐路を疑似体験しながら、多角的に自分の経営者像を磨き上げていきます。

※配布図書の一部

リーダーシップ講義

CPAグループ代表である国見が、24年間にわたる会社経営の現場で培った知識と経験を余すところなく共有します。単なる理論の解説にとどまらず、実際にどのように組織を率い、失敗を乗り越え、メンバーの強みを引き出してきたか。リアルなケーススタディを交えながら講義を展開します。

参加型ワークショップ

受講生同士が相互にフィードバックし合いながら、自身の将来ビジョンや理想のリーダー像を具体化する参加型ワークショップを実施します。人生ミッション・ビジョン、マンダラチャートなど多彩な手法を用い、頭の中の抽象的なイメージを可視化。学びを現場で実践できる状態へと落とし込みます。

最前線トップと直接対話

第一線を走るリーダーをゲストに招き、直接そのリーダーシップ哲学や経験談を聞ける貴重な機会を提供します。セッション後はQ&Aタイムも設定しており、講師と双方向で対話できるのも特徴です。異なるバックグラウンドを持つゲストから、視野を広げる多角的なリーダー論を吸収できます。

アーカイブ動画一部公開中!

講師一覧

第1期 参加者の声

俣野 和仁さん

40代
経営職

経営マインドが武器に

公認会計士2.0の第1期生として受講しました。講師の国見さんは、尊敬する経営者の先輩でもあり、その豊富な経験や思考法を直接学べる貴重な機会でした。特に、クローズドな会だからこそ聞けるような実践的な内容は、大変有意義でした。また、毎回配布される課題図書も、どれも深い洞察に満ちており、学びが深まるものでした。正直、インスパイアされる本を聞けるだけでも価値がありますが、さらにそれを配布していただけるなんて感謝しかありません。

共に学んだ仲間たちは、会計士でありながら視座が高く、互いに切磋琢磨できる環境が整っていました。このコミュニティに所属すること自体に大きな価値があると感じています。会計士という専門性に経営マインドが加わることで、たとえ創業や独立をしなくても、クライアントの真のニーズに応えることができ、社会に対してバリューを発揮できる人材に近づけると確信しています。

金 誠智さん

30代
経営職

人生理念が定まった

公認会計士2.0での最も大きな学びは「人生理念の確立」でした。 私はIPO支援のSaaS「はじめのIPO」を提供していますが、思うような成果が出ておらず迷いを抱えている状態でした。 そんな中、国見先生の“会社経営で得た経験とノウハウを伝授します”という言葉に惹かれ、経営者として成長すべく申し込みました。

また、会計・IPO等に関わる業界の著名な方々をゲストにお招きし、経験談を伺うことで、より幅広い視座を学ぶことができました。 国見先生やゲストの経験談から自分の視座の低さを痛感し、「なぜ会計士を志したのか」「社会にどう貢献するか」と真剣に向き合うことができました。

また、一緒に受講した仲間たちと素直にアウトプットすることで、互いに学びを深め、非常に良い関係を築くことができました。 今回の学びを糧に、高い視座を持ち、社会にインパクトを与える存在を目指して、一歩ずつ成長していきます!

栗林 利紗さん

30代
経営職

語れるビジョンが生まれた

私は2年前に組織化に取り組み始めたものの、これでいいのかと迷いながら、ただがむしゃらに走っていました。

そんな中でこの会計士2.0に出会い、自分の視座が思っていた以上に低かったことに気づかされました。“自分は何を実現したいのか”を改めて考える機会となり、ただの目標設定ではなく、圧倒的な熱量を持って語れるビジョンが必要だと実感しました。さらに、それを具体化していくことの重要性や、一つ一つの課題にどう向き合うのかといった、国見先生の言葉の数々がすっと腑に落ち、思考が整理されていく感覚がありました。

また、毎回登壇されるゲスト講師の方々が、今の私と似たような悩みを抱え、それをどう乗り越えてきたかをリアルに語ってくださることで、大きなヒントを得ることができました。同じように模索する仲間との出会いも心強く、毎月の講義は、日々の実務から少し離れて自分と向き合う、とても大切な時間でした。

文屋 克隆さん

20代
事業会社

自分を見つめ直す機会に

目の前のことにがむしゃらになっている中で、スッと顔を上げられる本当に貴重な時間でした。 自分の人生の目的やビジョンという、自分の根幹を言語化するヒントをたくさん与えてくれる場所で、かつ、将来の解像度を上げていく訓練ができる場所でした。

登壇する人はまさに公認会計士2.0の体現者で、先人たちの人生理念に大きく刺激を受けました。また、インプットだけではなく、自分の内面をアウトプットすることをプログラム中の課題を通じて体験できました。

月に一度自分を見つめ直す場として、目的を持ってがむしゃらな日々を取り組むきっかけとしてこの講座を受講することで、今後の人生を豊かにできると感じました。

コンセプト

公認会計士2.0とは
リーダーを目指す方へ

公認会計士2.0とは

リーダーを目指す公認会計士のために、「公認会計士2.0」を開講します。

プロフェッショナルとして活躍するためには、専門知識・専門スキルを身に付けるのはとても重要ですが、もう一つ対人スキルをはじめとしたソフトスキルの習得が欠かせません。
本ゼミは、プロフェッショナルとしてリーダーシップを発揮し、チームとして結果を出せる力の習得を主目的に、ソフトスキルの強化を図る内容となっています。

顧客、上司、部下、家族、仲間、取引先など、関わる多くの人と信頼関係を構築し、協力しながら大きな成果を出していくことができる人材になることを目指していきます。

リーダーを目指す方へ

リーダーになるためには、ビジョンを描く力、人を巻き込む力、信頼を得る力、進み続ける力、決断する力が求められ、人徳、人間力というものが欠かせません。

本当はリーダーになれる可能性が全員にあるのに、リーダーシップを学べる機会が少ないため、リーダーとしての力を磨く機会を得られない方も多くいるのが現状です。「公認会計士2.0」では、国見がこれまでの24年の経営から学んできたリーダーシップを全てお伝えします。

1年間のプログラムが皆さんがこれからのリーダーとしての歩みの土台になることを目指したプログラムになります。

動画メッセージ

コーチ

CPAグループ代表
国見 健介
ミッション

人の可能性を広げ、人生を豊かにする応援をします

ビジョン

会計ファイナンス人材に貢献するインフラ企業になる

私たち、CPAエクセレントパートナーズ株式会社は、私がまだ20代前半の頃に立ち上げた会社です。
設立から24年の間、「公認会計士を目指す受講生の一人ひとりの笑顔が見たい」その一心で、今まで仲間たちと共に力を合わせて頑張ってきました。

おかげさまで、CPA会計学院の2024年公認会計士試験合格者数は973名※となり、合格者占有率は60.7%※を超え、最低限の目標は達成できたのではないかと思います。しかし、これはあくまでもスタートラインです。

※ 令和6年公認会計士試験合格者1,603名に占めるCPA会計学院公認会計士試験合格者973名の割合で算出をしています。
※ 2024年合格目標の初学者または再受験者対象のCPA本科コースを受講した方のうち、論文式試験に合格された方を対象としています。
※ 公認会計士・監査審査会「令和6年公認会計士試験の合格発表の概要について」に記載の論文式試験合格者数をもとに記載しています。

世の中の会計リテラシーを向上させること、公認会計士試験に合格した方々やその他の会計ファイナンス人材を生涯に渡って応援していくこと、私達がやりたいことは無限に広がっています。
人が学び、成長することの支援を通じて、私達も共に成長させていただき、私達に関わってくださる全ての人が物心共に豊かになることを、私達は追い求め続けます。

経歴

1999年10月
公認会計士論文式試験合格
2001年 3月
慶應義塾大学経済学部卒業
2001年 9月
CPAエクセレントパートナーズ株式
会社設立 代表取締役就任
2003年 1月
公認会計士登録
2015年 4月
CPAキャリアサポート株式会社設立
2022年 4月
ESネクスト有限責任監査法人社外
ガバナンス委員就任
2023年10月
ライフイズテック株式会社社外監査役就任
2025年 3月
株式会社GENDA社外監査役就任
他、テーマに合わせて、臨時コーチとして業界で活躍するゲストをお招きします。

開催概要

開催期間

2025年7月13日(日)~2026年3月8日(日)

会場

CPASSラウンジ
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-14-20 新宿テアトルビル6F
※CPA会計学院新宿校と同じビル内になります。

運営会社

CPAエクセレントパートナーズ株式会社

対象者

公認会計士・論文式試験合格者
USCPAライセンス保有者・USCPA全科目合格者

CPD単位付与

3.0単位(3時間)/回
※本プログラムは日本公認会計士協会が定めるCPD制度の単位取得対象です。
※本研修は、日本公認会計士協会の「9301 組織的スキル」の研修コードに該当するため、上限は1事業年度10単位までとなります。

料金

通常料金

一般
60,000円(税込66,000円)
学生
30,000円(税込33,000円)

特別セット料金 ※Next-CFOとセットでお申し込みの場合
※公認会計士2.0とNext-CFOは同日開催になります

一般
100,000円(税込110,000円)
22,000円お得
学生
50,000円(税込55,000円)
11,000円お得
定員 100名(限定) ※応募多数の際は、受付を締め切らせていただきます。

スケジュール

第1回
713日(日)10:00~13:00
第2回
83日(日)10:00~13:00
第3回
824日(日)10:00~13:00
第4回
914日(日)10:00~13:00
第5回
105日(日)10:00~13:00
第6回
119日(日)10:00~13:00
第7回
127日(日)10:00~13:00
第8回
118日(日)10:00~13:00
第9回
28日(日)10:00~13:00
第10回
38日(日)10:00~13:00
公認会計士2.0とNext-CFOは同日開催になります

よくある質問

CPA会計学院の卒業生以外も参加出来ますか?
どなたでもご参加いただけます。
どのような方が参加されていますか?
学生の方から社会人の方まで、年齢やご経歴を問わず、幅広い方々にご参加いただいています。記載された条件以外は特に必要ありませんので、「学びたい」「挑戦したい」という意欲があれば、どなたでもご参加いただけます。
オンラインでも参加できますか?
全日程について、会場(CPASSラウンジ)参加になります。オンライン参加はできません。(欠席時にはアーカイブで受講可能)
参加できない日がある場合はどうすればよいですか?
一部の日程にご参加いただけない場合でも問題ありません。各回の内容はアーカイブ動画として限定公開いたしますので、後日ご自身のペースでご視聴いただけます。
途中退会やキャンセルはできますか?
途中退会での返金対応はいたしかねますので、予めご了承ください。
受講規約はこちら
支払い方法を教えてください。
原則クレジットカード払いとなります。
Webサイトの『公認会計士2.0 第2期生を募集開始』の黄色ボタンを押してフォーム登録いただくと、クレジットカードの決済画面に遷移いたします。
なお、VISA、Master、AMEXのクレジットカードをお持ちで"ない"方は、こちらのフォームをご入力の上、イベント当日、受付にて現金をお支払いください。